無料お試し
無料お試し

Googleドライブ共有アイテムの削除・復元方法を画像付きで紹介

Googleドライブの共有アイテムには、他者のマイドライブから共有されたフォルダやファイルが時系列で表示されています。

共有アイテムを整理し、良く閲覧するフォルダにアクセスしやすくするために、共有アイテムを削除したくなることもあるでしょう。

そこでこの記事では、Googleドライブの共有アイテムに表示されるファイルの削除・復元方法について解説します。

Googleドライブの共有アイテムを削除する方法

まず、共有アイテム内の削除したいファイルを右クリックし、「削除」の項目を選択します。

共有アイテムから削除されていれば、作業完了です。

Googleドライブの共有アイテムを削除すると他の人にも影響がある?

共有アイテムを削除する際は、ファイルのオーナーかどうかでほかのファイル閲覧者への影響が異なります。

もし共有アイテムを削除したユーザーがファイルのオーナーであれば、共有相手はファイルを閲覧できなくなります。

一方で、共有アイテムのファイルオーナーでない場合は、ファイルオーナーや他の共有者への影響はありません。

アイテムを削除をする際は、ファイルオーナーのだれかを確認しておきましょう。

Googleドライブの共有アイテムから削除したファイルを復元する方法

削除した共有アイテムを復元したい場合、そのファイルのオーナーかどうかで、復元方法が異なります。

オーナーだったファイルを削除した場合の復元方法

削除したアイテムは「ゴミ箱」に移動しています。

ゴミ箱にあるファイルを右クリックし、復元ボタンを押せば完了です。
(※「完全に削除」を選択してしまうと、復元ができないため注意しましょう。)

共有されたファイルを削除した場合の復元方法

オーナーでないファイルを削除してしまうと、自身で元に戻すことはできません。

再度共有権限を付与してもらい、メール通知してもらうか、ファイルURLを共有してもらうよう依頼しましょう。

Googleドライブの共有削除に関するQ&A

ここまででGoogleドライブの共有アイテムの削除方法について解説してきました。
そこで、共有関連の疑問にQ&A形式でこたえていきます。

Googleドライブの共有権限を削除するには?

Googleドライブ内のフォルダ・ドキュメント別の共有権限を削除するには、まず該当ファイルの共有ボタンをクリックします。

権限が付与されている人の一覧の中から、削除対象の人のアクセス権限(▼マーク)をクリックしてください。

「アクセス権限を削除」を選択すれば、共有権限削除完了です。

グループで権限が付与されており、特定の人だけ権限を外したいという時は、グループでの権限付与をやめて閲覧・編集する可能性のある人のみに権限を再度付与するというやり方が効果的です。

参考:Googleドライブのファイル共有が危険な理由|安全に利用する方法

Googleドライブの共有フォルダは削除できない?

共有ドライブにファイルやフォルダが存在すると、ドライブ自体を削除することはできません。

また該当の共有ドライブで管理者権限を持たない場合、ファイル・フォルダがドライブ内になくても共有ドライブを削除できないため、管理者に権限調整を行ってもらいましょう。

共有ドライブは非表示にすることもできるため、表示を消したいだけなら非表示機能を使ってみるのもよいでしょう。

【管理者向け】Googleドライブを安全に利用するためにはSAASCOREの利用がおすすめ

Googleドライブの共有機能は非常に便利ですが、一歩間違えると社外に情報が漏れてしまう危険性もあります。

そこでおすすめなのがSaaSの管理プラットフォーム「SAASCORE」。

SAASCOREなら下記3つの機能でクラウドサービスのセキュリティを守ります。

それぞれの機能について、詳しく説明します。

すべてのファイルのオーナーと共有範囲・権限を確認できる

SAASCOREは社内で利用・共有されているすべてのファイルのオーナー、共有範囲を一覧で確認できます。

「外部共有・パスワード保護」など、共有権限ごとにフィルタリングもできるため、外部共有されているファイルのみを効率的にチェックすることも可能です。

アラート機能で誤共有・誤設定を検出できる

インターネットに公開されているファイル・ゲストが閲覧できるなど、特定の条件のファイルが発見された場合に、アラートがあがる仕組みがあります。

この機能を低規定に確認するだけで、危険な権限設定のファイルをなくすことができるようになります。